2018年6月30日:公開
この筆記具は何でこんな形をしているのだろうか? ―TALK&TALK―
開催日 |
|
---|---|
開催時間 | 6:00pm〜8:00pm |
会場 | 鴨江アートセンター |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名(先着順) |
対象 | どなたでも |
持ち物 | いつも使っている好きな筆記具(ボールペン・シャーペン・万年筆・鉛筆などなんでもOKです。) |
主催 | 浜松市鴨江アートセンター |
お申し込み | 受付終了 |
※当初の開催予定日は7月28日(土)でしたが、台風のため8月26日(日)に変更(延期)しました。
お気に入りの筆記具。よくよく考えると、何でこんな形をしているのでしょうか?プロダクトデザイナーの松田優さんを迎えて、筆記具がその形になった理由やプロセスをみんなで推測してみます。ディテールに目を向け、開発者やデザイナーが込めた意図を深掘りすることで、そのデザインがもっと好きになるはずです。
話題提供者
松田 優
1986年静岡県浜松市生まれ。静岡文化芸術大学大学院デザイン研究科を修了後、デザイン事務所を経て、2013年プロダクトデザイン事務所[YU MATSUDA DESIGN]を設立。 家具、家電、日用品のプロダクトデザインを基軸に、ブランディング、アートディレクションなどを行う。
申し込み先
"日時、講座名を明記の上、氏名、ふりがな、電話番号、高校生までは学年・年齢、お申し込みのきっかけ"を添えて、Eメールまたは電話で浜松市鴨江アートセンターまでお申し込みください。
※参加ワークショップの写真が鴨江アートセンターのホームページ、フェイスブックに掲載されることがあります。支障のある方はお申し出下さい。