鴨江アートセンターでレジデンスアーティストとして活動されていた鏑木麻美さんの成果発表の展示「はじまりのはじまり 宙宙」を行いました。





2018.03.18
ジャムでつくるドリンク -かもえのあさいちワークショップ-
今回のかもえのあさいちワークショップでは、「絵の具のパレットのようなジャム」をコンセプトに、新しいジャムの楽しみ方を探しているミツノシマさんにお越し頂き、ジャムでドリンクをつくるワークショップを行いました。
いろとりどりの鮮やかなドリンクが出来上がりました。




2018.03.16
今 ていねいに語りたいこと ―TALK&TALK―
今回のTALK&TALKでは、浜松という地方都市で暮らし、アーティスト活動をしている、乾久子さんと夏目とも子さんに日々感じていること、思っていることを語っていただきました。




レジデンスアーティストとして、鴨江アートセンターで活動していた酒井友章さんの成果発表の展示「春の冷蔵庫まつり」が行われました。
家電工作が100点以上展示され、とても賑やかな展示となりました。





レジデンスアーティストとして、鴨江アートセンターで活動されていた、横村雄輝さんの作品発表展が行われました。
205号室の中にある大きな机を張り子にし、展示していました。





2018.02.26
テクノタウンをつくる ―アートとテクノロジーで創るあそびとまなび ―
2月25日に行った「テクノタウンをつくる」では、8つのブースで、プログラミングや電子工作、3Dプリンターなどのテクノな体験を通して、「テクノタウン」をつくり上げるワークショップを行いました。想像豊かな発想からテクノを活かして、新地の「テクノタウン」にユーモラスな建物や住人、電飾がうまれ、すてきなタウンになりました。










2018.02.26
目的に合わせた空間づくり -TALK&TALK-
空間をデザインする。
環境が空間、モノ、ひとに与える影響は、大きなものです。今回のTALK&TALKでは、ひとのメンタルや行動を考えながら「目的に合わせた空間づくり」について考えました。




2018.02.18
植木鉢をデザインする -OUT OF SCHOOL-
今回のOUT OF SCHOOLでは、小さな植木鉢をつくるワークショップを行いました。
植えたい植物や置かれる空間、環境を考えながら速硬セメントを使い、オリジナルの植木鉢をつくっていきました。





色とりどりの可愛らしい植木鉢ができました。
2018.02.12
演劇に触れるワークショップ「ひみつの幼稚園」
今回は、プロの俳優を迎えて演劇のワークショップを行いました。
「遊び」をベースに置き、少年のような無邪気な気持ちで、様々な体験を通して、演劇に挑戦しました。




