2017.10.30
初めての電子工作 LEDでイルミネーションショーをつくる -KAMOE LAB-
フルカラーLEDとマイコンボード「Arduino」を使ってイルミネーションショーをつくるワークショップを行いました。グループに分かれて、ArduinoでプログラミングをしてLEDの色や点滅のタイミングを制御しながらイルミネーション作品をつくりました。





2017.10.23
活版印刷と3Dプリンター -EVERYDAY ART-
手動の活版印刷機(テキン)と3Dプリンターを使って、凸凹模様が入ったオリジナルペーパーをつくるワークショップを行いました。模様の版を3Dプリンターで製作し、活版印刷機でポストカードサイズの厚紙に空押することで、文字やイラストの印刷だけでなく、活版印刷機の新しい楽しみかたを考える実験的なワークショップになりました。






2017.10.11
動く人を描こう -OUT OF SCHOOL-
まちの中で「スーパーにがおえ」を描きつづけているアーティスト佐野翔さんと一緒に、動いている人を描いてみるワークショップを行いました。目の前を通り過ぎる人をササっと描いてみます。どこを見て、どうやって描くのでしょうか?本人と似てるかな?




2017.10.10
初めての電子工作 LEDを光らせる -KAMOE LAB-
電子工作を始めたい初心者向けのワークショップを行いました。はんだづけのやり方や抵抗値の計算方法、LEDのしくみなど、電子工作の基本を楽しむことができました。



